知力で勝ち取れ地域”食”! 群馬×徳島 クロスローカルクイズ王決定戦
皆さんこんにちは、あるいはこんばんわ。渉外委員長 坂東賢吾です。
去る10月29日(水)に当委員会主管による第3回会員例会を開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。
今回は来年2026年2月24日~28日に開催が予定されておりますYEG全国大会
『日本商工会議所青年部 第45回全国大会 つる舞う形のGUNMAいせさき大会』
の出席奨励を兼ねた例会として、群馬の魅力を楽しくお伝えする内容にて設えをさせていただきました。
ゲストとして、
群馬県連 全国大会 大会会長 中川誠様をはじめとする4名の群馬県連の皆様
にお越しいただき、大変盛況となりました。
ご来訪いただきました皆様に、改めて感謝申し上げる次第でございます。






例会は二部制で実施いたしました。
前半第一部では、全国大会の大会PVを視聴した後、ミニ講演としまして中川 大会会長より全国大会の魅力をお話いただきました。
今回視聴したセカンドverの大会PVでは、中川大会会長が大変にご多忙な中で撮影されたため、本当は”あるもの”を用いたかったシーンに別のものを代用したエピソードが明かされるなど、例会設営に向けて繰り返しPVを視聴した私も気づかなかった話がありました。
ミニ講演では、YEG全国大会が群馬県から始まったこと、そして45回目にして再び群馬に戻ってきたこと、今後は県庁所在都市のみならず、その他の都市でも開催していく方針の中で伊勢崎の地で開催されることの意味などについてのお話がありました。
人口減少社会において、一層厳しさを増す地方都市こそ、若い力で活性化させていくことの大切さを再認識させていただける貴重なお話となりました。

後半第二部では、本例会のテーマでもある、
知力で勝ち取れ地域”食”! 群馬×徳島 クロスローカルクイズ王決定戦
として、群馬・伊勢崎について楽しく学びながら全国大会に興味を持っていただけるクイズ大会を実施いたしました。
出題時の掛け声として、全国大会のシュプレヒコールで使われている
「Everybody, be Justice!!」
を拝借し、皆で”ジャスティスポーズ”を取りながら進めることで会場にも一体感が生まれ、中川大会会長のみぞ知るクイズの正解を用意するなど、委員会内で複数回にわたって遂行し、工夫を凝らしたクイズで盛り上がることができました。

懇親会では、クイズ大会上位3チームに賞品として群馬の食を楽しんでいただきました。
また、最下位チームには、ご当地発で全国的にも知名度のある”某焼きそば商品”の激辛版を再現した激辛グルメを食していただく罰ゲームを実施し、こちらも大いに盛り上がりました。
今回、私は委員長を拝命して初の例会開催となりました。
至らぬ点も多々あり、関係の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが、無事に終えることができホッとしております。
ゲストとしてお越しいただいた皆様にも、ご参加いただいた会員の皆様にも楽しんでいただける例会となり、本当に嬉しく思うと共に、皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
次はぜひ、多くの会員で全国大会 伊勢崎の地に赴き、
地域を愛する青年経済人として熱く語らいながら連帯を深めていくことができればと願っております。
皆で全国大会に行きましょう!
Everybody, be Justice!!

会員例会詳細
1.日 時
令和7年10月29日(水)
18時30分~ 例会セレモニー
19時~20時 第3回会員例会
20時~21時30分 懇親会
2.場 所
阿波横丁
(徳島市鷹匠町1-52)
3.例会内容
知力で勝ち取れ地域”食”! 群馬×徳島 クロスローカルクイズ王決定戦





